世の中には、「人脈は財産だ」とか、「友達100人できるかな」的なノリがありますよね。
SNSでも「フォロワー数=信用」みたいな空気が流れてたりして。
でもぼくは最近、声を大にして言いたいんです。
人間関係は、広く浅くよりも、狭く深くでいい。むしろ、そっちのほうが幸せになれる。
これは、友達が少ないことを正当化したいわけじゃありません(いや、ちょっとある)。
でも本気でそう思ってるんです。
「知り合いが多い」と「信頼できる人がいる」は別の話。
人と関わる仕事をしてたりすると、名刺がどんどん増えていきます。
LINEの連絡先も、いつの間にかスクロールが止まらないくらいの数になってたりする。
でもふと気づくんです。
「この中で、夜中に『今つらい』って言える相手って、何人いる?」って。
たいてい、指で数えるくらいしかいない。
多くても、片手がちょっと寂しく感じる程度。
でもね、その片手分がいるだけで、実は人生ってかなり救われてるんですよ。
浅く広い関係って、楽しいけどちょっと疲れる。
たしかに、知り合いが多いと楽しいこともある。
イベントには呼ばれやすいし、飲み会も増えるし、写真に写る人数も多くて“リア充感”は出る。
でも、そういう場って、ちょっと“自分を演じる”必要がある。
ノリを合わせたり、空気を読んだり、話題を選んだり。
「誰かの知り合いの知り合い」と話すために、自分の個性をちょっと隠したりする。
で、家に帰ってからぐったりする。「今日、ぼく何話してたっけ?」みたいな。
それって、何も悪くないんだけど、【心の栄養】にはなってない感じがするんですよね。
深い関係は、数じゃない。
本音で話せる相手って、たくさんはいない。
でも、その少ない人たちと深く繋がれていると、人生のいろんな瞬間が楽になる。
たとえば、仕事でミスったとき。
たとえば、恋愛で心がくしゃくしゃになったとき。
そういうときに、「とりあえずこいつに聞いてほしい」って思える相手がいるだけで、世界の見え方がまるで違う。
数百人に「がんばって」って言われるより、
たった一人に「まあ、しゃーないよ」って言ってもらえる方が、ぼくは断然救われます。
じゃあ、どうすれば【深い関係】がつくれるのか。
これはぼくもまだ修行中なんだけど、たぶんコツは「自分からちゃんと出すこと」なんだと思う。
自分の弱さとか、しょーもないこととか、ちょっと恥ずかしいことを、
先に見せる勇気って必要だなって。
こないだ、昔からの友達と夜のファミレスで話してたとき、
ぼくが「最近、自分の本音を出せる相手って、意外と少ないな」って言ったら、
そいつが「それな。でも数より、深さだよな」って返してきて。
そのとき、妙に肩の力が抜けたんですよ。
「ちゃんとわかってる人、いるじゃん」って思えて。
深い関係って、こういう何気ないやりとりの中にあるのかもしれないなって感じました。
【多くの人に好かれたい】は、けっこうしんどい。
誰にでも好かれようとすると、自分がどんどん薄まっていく。
好感度を意識するあまり、「これ言ったら引かれるかな」とか「空気壊さないようにしよう」とか考えすぎて、疲れる。
でも、深く繋がれる人って、「そんなのお前らしいな」って笑ってくれるんです。
変なところも含めて、受け入れてくれる。
そういう人との関係は、がんばらなくていいから、長く続く。
それがいちばん幸せなことだと思うんですよね。
SNSの【数】に惑わされないで。
SNSを見てると、「あの人、毎日誰かと会ってて楽しそう」「イベントいっぱいで人生充実してる」って、うらやましくなることがある。
でも、あれは“見せたい部分”の切り取りにすぎない。
本当にしんどいときに助けてくれる人がいるかどうかは、画面の中じゃわからない。
「数」があるように見えても、実際は「孤独感」がすごい人もいる。
だからぼくは、リアルで話せる友達が少しだけいれば、それで十分だと思ってる。
その人たちと、ちゃんと目を見て、ちゃんと笑い合えれば、それだけで心はずっと元気でいられる。
まとめ:関係の「深さ」が、自分を支えてくれる。
ぼくが思うに、幸せって「何人とつながってるか」よりも、「何人と本音で話せるか」で決まる。
そしてその関係は、広げるよりも、育てることのほうが大切なんだと思う。
ぼくはこれからも、ちょっとずつ深くなる関係を、大事にしていきたい。
あんまり人数はいらないし、無理に増やすつもりもない。
その代わり、目の前の人とちゃんと向き合って、「こいつといると楽しいな」と思える時間を積み重ねていきたい。
そうやってできた関係こそが、
しんどいときに自分を守ってくれて、
嬉しいときに一緒に笑ってくれて、
何もない日にも「元気か?」って言ってくれる。
人間関係は【狭く深く】。
そのシンプルさが、実はいちばん強いんじゃないかなって、ぼくは思います。
💡あわせて読んでね!
●後悔してばかりの人生から抜け出す。自分にやさしくなるための視点
●【HSP?繊細さん?】「気にしすぎ」は、あなたが丁寧に生きている証拠。って話
●「誰にも必要とされてない気がする…」と感じたときに読んでほしい話。
●SNSで他人と比べてしまうあなたへ。しんどいのは、正常です。って話
